育児子供のための「鼻のかみ方」練習方法 こんばんは!ポン助です。 子どもって本当によく風邪をひきます。 今年だけでも何回仕事を休んだことか…。 ただ、風邪において、上の子を教訓にしたことでいいことが1つあります。 今回はその内容をお伝えしたいと思います。 ... 2018.10.26育児
育児スマホ・パソコンが子供に及ぼす影響 こんばんは!ポン助です。 1人目が生まれて少し大きくなってから、ずっと気になっていることがあります。 それは、タイトルにもある「スマホ・パソコンが子供に及ぼす影響」です。 読者の方で、気になっている方も多いのではないかと思... 2018.10.24育児
育児兄弟ケンカの原因と対処方法 兄弟ケンカは、お子さんが2人以上いらっしゃるご家庭では日常茶飯事だと思います。 うちは下の子が2歳になって自分の意思が出てきてから、一気に多くなりました。うちの場合は、下の子に力が付いてきたので、やり返すようになり、上の子が泣かされる... 2018.10.21育児
育児【経験談】布オムツのメリット&デメリットを紹介 上の子が生まれてから、今の新築に引っ越すまでの3年間、1人目も2人目もずーーーっと「布オムツ」を使っていました。 きっかけは、母にすすめられたことです。母も育児で布オムツをしようしていたようです。 布オムツって大変そう…そんなイ... 2018.10.18育児
育児イヤイヤ期の対処法とやってはいけない3つの事 育児中に必ずといっても良いほどパパ・ママが困る『イヤイヤ期』ですが、最初は可愛いと思う余裕があっても毎日続くとそんな余裕もなくなってきます。 そして今、うちの子は2歳3か月(記事作成当時)…そうです。タイトルの通り、まさに『イヤイヤ期... 2018.10.15育児
ブログ【初投稿】ブログ始めました!ポン助です☆ 初めまして! 今日からブログを始めました!「ポン助」と申します。 ブログは初めての試みなので、何をどうしたらいいのか全くわからないような状態ですが、どうぞよろしくお願いします! 自己紹介 現在、4歳の女の子と2歳の男... 2018.10.14ブログ