ポン助です。
へそピを開けたい方、開けたという方に
私自身がへそピの安定までにしていたケアをご紹介します。
ぜひ参考にして頂ければと思います。
初日~3日程度
まずへそピを開けた初日~3日間程度のケアです。
この間は、とにかく触らないことです。
ピアスも動かさないようにしてください。
お風呂の時は、特にきれいにしようとか気を使わないほうが逆に良いと思います。
シャワーをピアスにかけたり、石鹸で洗ったりは、個人的にお勧めしません。
体を拭くときもへそピの周りをタオルでトントンと拭く程度で
へそピにはノータッチです!
3日~1週間
ここからは個人差がありますが、私の場合でお話しさせていただきます。
数日経つと、すこーーーーしだけホールも落ち着きます。
イメージ的には、傷口がかさぶた出来かけくらい?の感じです。
※あくまで私のイメージです。
数日経って、痛みも治まっているようなら入浴時に以下のようにしてみてください。
①薬用石鹸を泡立てる※私は固形のミューズを使っていました。
②石鹸の泡をへそピ全体にそっと乗せる
③へそピの上下を持ち、そーーーーーーーっと上下に動かしてみる
④あとは洗い流す
③の時ですが、もし少しでも痛みがあればやめてください。
これを何日かしているとスムーズに上下に動くようになります。
石鹸なしで動かすと、痛い場合もありますので
石鹸で滑りをよくして動かしてくださいね。
ホールの中を石鹸で洗うようなイメージです。
ただ、当たり前ですがまだまだ安定なんか到底していないので
十分注意して行ってください。
また、必要以上に動かしても、ホールの安定を遅らせるだけなので
必要最低限にとどめてください。
それ以降
基本的には、『薬用せっけんで毎日洗う』くらいで十分です。
毎日、清潔に保つように気を付けてください。
それ以外にはトラブルがなければ、特にケアは必要ありません。
数か月もすると、安定したような気分になるかと思いますが
へそピは本当に安定するまではピアスも付け替えないようにしてください。
へそピはすぐに膿んじゃいます…。
最初の1年間は少し体調崩しただけでも膿んだりするので
重たいジャラジャラしたようなへそピも必要な時だけにしてください。
膿んだ時
へそピを開けて、膿まずに安定する人っているのかな…と思うくらい
私は何度も膿みました(笑)
基本的に膿んだ時は『抗生物質入りの軟膏』を使用してください。
≪開けたばかりで、ピアスも動かせない時…≫
ホールの近くに軟膏を塗るくらいでいいです。
無理にホールに塗り込もうとすると、さらにホールを傷つけてしまいます。
≪ピアスを動かせる時≫
ピアスのホール上下あたりに塗って、ピアスを上下に動かしてください。
ホールの中に軟膏を塗りこむイメージです。
ホールに塗ると言っても、
ピアスを外すと痛い&悪化の可能性ありなので
ピアスはつけたまま行ってくださいね。
軟膏を塗っても改善しない場合、悪化する場合は
すぐに病院を受診してください!
肉芽が出来たら…
ホットソークや軟膏を少しだけ試してみるのも良いかと思いますが…
個人的には、すぐに病院を受診したほうが良いかと思います。
キレイに治らなかったり、悪化して病院の通院、完治が遅くなる可能性があります。
『肉芽が出来たら諦めて病院』と思っておいたほうが良いかと思います。
自分で潰すなんぞ…やめてくださいね。
最後に
へそピは安定までに何度も膿んで痛い思いもたくさんしました。
膿むこと自体は仕方ないと思いますが、
膿んでしまった時は、きちんと対処するようにだけ気を付けてください。
最後までご覧いただきありがとうございました☆


