ポン助です。
毎年冬になると気になる方が多い「手荒れ」ですが、皆さんはどのようにお手入れしていますか?
今回は手荒れの正しいお手入れ方法をご紹介します!
冬になると避けては通れない「手荒れ」
冬になると空気が乾燥していて、乾燥が気になりますよね。
食器洗いもお湯を使うことで手荒れが一気に加速してしまいます。
毎日家事を頑張っているお母さんは特に悩みの種ですね。
手荒れの対策方法もたくさん紹介されていますが、一体どれがいいのか…よくわからないって方も多いと思います。
手袋をして寝るのは良い?悪い?
手荒れ対策の方法の一つに「手袋をして寝る」というものがあります。
ハンドクリームを塗ってから手袋をして、そのまま就寝するというものです。
寝ている間に手荒れ対策が出来るなら、楽でいいですよね。
しかーーーし!!
実はこの方法は手荒れには良くないんです!!
ハンドクリームを塗った後、手袋をしてしまうと長時間ハンドクリームが手についた状態になります。
これが問題なんです!!
ずっとハンドクリームが手についていると、手が「ふやけた」状態になります。
すると外からの刺激を受けやすくなり、本来のバリア機能が正常に機能しません。
その結果、逆に手が荒れる原因になりかねません。
一見、ハンドクリームを塗って手袋をして寝るのは良い方法そうですが
実は手荒れにとって良くない方法なんです。
正しいお手入れ方法
手荒れの正しいお手入れ方法は「ハンドクリームをこまめに塗ること」です!
その他に、食器洗いなど水仕事をするときはゴム手袋を着用すること!
また、手の水分が不足しているため、化粧水などを手になじませてそれからハンドクリームで膜をするようにつけるのもおすすめです!
個人的には、高級なハンドクリームをたまに塗るよりも安価なハンドクリームをこまめに塗るほうがいいと思います。
最後に
冬は長く、手荒れに頭を悩ます期間も多いですが、手はいろんな人に見られることも多いですよね。
正しい方法で手荒れ対策を行うように気を付けてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました☆