こんばんは!ポン助です。
いま100円均一(ダイソー、セリア、キャンドゥー)の『はがせるマニキュア』や『水性ネイル』が流行っていますよね。
大人が使うのには気にならない方も多いと思いますが、子どもは使っても大丈夫なのか?爪は痛まないのか?心配の方も多いと思います。

今回は親目線でこのマニキュアについてご紹介します。
100均から様々な『はがせるマニキュア』が販売!
少し前から『はがせるマニキュア』や『水性ネイル』が販売され、流行っています。
色や種類も様々ですし、何より除光液を使わないでネイルオフが出来るというのが最大のメリットです。週末だけのおしゃれなどもしやすくなります。
子どもに使っても大丈夫?
100均で、はがせるネイルのパッケージを見ても『子供に使っても大丈夫!』とは記載されていません。
これは子どもに使っても良いのか?ダメなのか?
一般的な「取るときに除光液が必要なマニキュア」は子どもに使ってはいけません。
ただ、「はがせるマニキュア・水性マニキュア」は子どもにも使用できるようです。実際に子供に使っているママも多いようです。

もちろん、もし変わった様子などがあればすぐに使用を中止してください!
↓水でも落とすことができるので小さいお子さんでも安心して使用できます。
爪は痛まないの?
普通のマニキュアとはがせるマニキュアの大きな差は爪へのダメージです。
普通のマニキュアは取るときに除光液を使うため、大人でも爪が痛みます。特に子供の爪は薄く、弱いのでダメージが大きいです。
はがせるマニキュアの場合は、除光液を使わない分、爪へのダメージも少ないです。ただ、はがすときに爪の表面も少しはがれるようになるため乾燥したようになります。
全くダメージがないわけではないようです。その点をよく注意の上でご使用ください。
また、子供の年齢によっても爪の強度は大きく変わります。小学生なのか、保育園児・幼稚園児なのか…。個人的には年長さんくらいから使用したほうが安心だと思います。
使う時は『特別な日』だけに
はがせるマニキュアでも、ダメージは多少なりともあります。あくまでも使う時は『特別な日』だけに限定して使うようにしてください。
そして、子供の手に届かないところに保管してくださいね。
↓特別な日には子供用メイクでお化粧してあげると子供も大喜びです。
最後に
女の子もおしゃれが気になる年ごろになるとネイルにも興味が出てきます。
その時に、きちんと「使ってもいいもの」「子供には使っていけないもの」の区別をしておくことも必要です。
今回ご紹介した『はがせるネイル』は、特別な日にママ・パパが塗ってあげるといいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました☆