1週間で卒業!トイレトレーニング方法

育児

今回は、上の子と下の子で実践したトイレトレーニング(トイトレ)の方法をご紹介します。

上の子はこの方法を実践して1週間でトイトレがほぼ完了しました。

いたってシンプル&簡単な方法なので、ぜひ試してみて下さい。

スポンサーリンク

トイトレ開始~第1弾~

子どもが1歳3か月の時にトイトレを意識し始めて、ゆっくりと始めました。

そもそも私は、紙オムツではなく布オムツを使っていたので周りのおばちゃんたちに「布オムツならオムツの卒業が早い」と言われていました。それがあり、少し早めにトイトレを始めました。

まず始めたのは、「トイレ誘い作戦」です。最初は30分、1時間置きにトイレに誘い、座らせてみました。

出来ないのが当たり前なので、タイミングが合って成功した時は、とにかく褒めまくり!

子どもはそれがうれしくて少しずつ成功率も上がっていきました。

ただーーーし、私がさぼってトイレに誘わないと、知らんふりをしてオムツでおしっこしていました。

この他にも、「成功したらシールを貼る作戦」などもしてみました。

これは「褒める=喜ぶ」「シールをあげる=喜ぶ」と同じ「喜ぶ」ためにするので効果は「トイレ誘い作戦」とあまり変わりませんでした

結局、数か月続けましたが、思ったよりトイトレが進まず、時期が早いのかもと思い中断しました。

スポンサーリンク

トイトレを始める時期

トイトレを始める時期ってインターネットで調べるとたくさん出てきますよね。

☑1人で歩けるようになる
☑言葉が話せる
☑トイレの間隔が2~3時間あく
☑意思表示が出来る
☑暖かい時期等々

この中で、個人的に重要だと思ったのは「意思表示が出来る」という事です。

言えば、言葉は話せなくてもいいと思います。意思表示が出来るようになると、尿意を身振り手振りで教えてくれます

トイトレ本気モード全開

数か月、トイトレを中断し、保育園に任せようかと思っていたときになんと…家を建てました!

当時はアパートに住んでいて、先ほどもお伝えした通り私は布オムツを使っていました。

以前書いた記事にもある通り、布オムツってとっても経済的なんです!(←本当にオススメですよ)それもあり、トイトレをそんなに急いではなかったんです。

しかし、家を建てている最中、旦那に衝撃の一言を言われたんです。

「新築で布オムツは嫌だ」

布オムツを使う時はバケツを準備して、1日1回洗濯をしていました。確かに新品の洗濯機やお風呂に布オムツを置きたくないという気持ちは少しだけわかります。個人的にはそんなに気にならないのですが…。

それでやる気になりました!!「それなら引っ越しまでにトイトレする!!」

これが1番!トイトレ方法~第2弾~

本気モード全開になった私はトイトレを強行突破しました。

その方法はいたってシンプルです。「パンツで過ごす」だけです。

パンツというのは大人と同じような布製のパンツです。

ちなみにトレーニングパンツ(トレパン)は洗濯しても乾きにくい&結局漏れるという情報を得ていたので買いませんでした。

結果として我が家の場合は必要なかったと思います。

6つの注意点

ただし、実行するにあたり注意点がいくつかあります。

家の中をきれいにする

どこでおしっこをするかわかりません。我が家はカーペットも取りました。

どこでおしっこをしても問題ないように家の中(特に床)には物を置かないように気を付けてください。

怒らない

絶対に何度も失敗してしまいます。でも怒らないでください。

失敗しても「出ちゃったね」「気持ち悪いね」とおしっこが漏れる=気持ち悪いという意識付けをしてあげてください。

家で過ごす

いつお漏らししてもいいように家で過ごしました。

外出中に漏らしてしまうと、かなり親も焦ります。また子供自身もショックを受けてしまうので出来る限り、家で過ごしてください。

暖かい時期に行う

漏らしてしまうとその都度シャワーで流して、着替える作業があるので暖かい時期に行ってください。

また寒いとトイレに行く気も失せてしまうので、その点でも暖かい時期がオススメです。

パンツ・ズボンをはかせる

下をすっぽんぽんで過ごさせている方もいるようですが、私の場合はあえてズボンまではかせました。これは濡れた時に気持ち悪いという感覚を覚えて欲しかったためです。

パンツは失敗を繰り返してなくなったらズボンだけ履かせていました。

最後まであきらめない ←重要

最初の数日は本当に大変ですが、途中であきらめて紙オムツを使ってしまうと今までの苦労が水の泡です。

少しずつ覚えてくれますので辛抱強く付き合ってあげてください。

我が家の実践例

実際に我が家でこの方法を実践したときの時系列をご紹介します。

年齢によって差があると思いますが、参考にしていただければ幸いです。

1日目

普通に漏らします。…はい、毎回漏らします。

だけど怒りません。

おしっこが漏れる=気持ち悪いという意識付けひたすらをします。

2日目

まだまだ漏らします。

ただ1、2回教えてくれるようになりました。これだけでもかなりの進歩です。

3日目

少しだけ成功率が良くなってきました。

ただ劇的に良くなるわけではないので辛抱強く見守ってください。

5日目

だいぶ成功するようになったので外出をしたのですが、外出先でお漏らし…。

だけど、これは本人的にもバツが悪そうで、ショックを受けていたようでした。

7日目

ほぼ成功するようになりました。

ただトイレはまだ1人で行かないので毎回面倒でもついていきます。

最後に

今回紹介したのは上の子が3歳0か月の時です。ちなみに下の子は2歳くらいで開始しました。

ただお気に入り&我が家にしてはお高めのソファーを買ってしまったため、不安で途中紙オムツを使用してしまいました。

レザーテックス『トレビソ』を2年使用した感想をご紹介!防水性・耐傷性・寿命は?

すると、それまでほぼ成功していたのですが失敗が増えて、紙オムツにしてしまう事もしばしば…。

なので、1度開始したら後戻りしないように気を付けてください!

私は少し失敗してしまったので…。

最後までご覧いただき、ありがとうございました☆

タイトルとURLをコピーしました