食パンの袋を有効活用!防臭&液漏れ防止で万能

家事

毎日食パンを食べるというご家庭も多いと思いますが、空になった食パンの袋ってどうしていますか?

そのままポイっとしてしまうご家庭が多いのではないでしょうか?

我が家も今まで何も思わずに捨てていました。しかしある時から急に主人が袋を溜め始めたんです!

食パンの袋が溜まってくると、必然的に様々な方法で使うようになりました。

すると…気付いたんです。食パンの袋は超優秀だということに!

今回は、食パンの袋活用術をご紹介します。ぜひお試しください。

スポンサーリンク

食パンの袋が優秀

食パンの袋って、当たり前に身近にあるのでまじまじと見る機会ってあまりないと思います。

ただ、意外としっかりとした作りになっているんです。そして使い勝手が良いんです。

☑破れにくい
☑穴が開いていない
☑マチがある
☑適度な大きさ
☑自立する

食パンを売るための袋なので、破れにくいのはもちろん、自立しますし、小さすぎない適度な大きさになっています。

捨ててしまう前に一度、しっかりと袋を見てみて下さい。そのままごみとして捨ててしまうにはもったいないですよ!

スポンサーリンク

食パン袋の活用術

続いて、食パン袋の活用術をご紹介します。

我が家が実際に使っている方法はもちろん、おすすめの方法を書いていますのでぜひ試してみて下さい。

生ごみ入れ

我が家で一番よく使っている方法は「生ごみ入れ」です。

1日分の生ごみを入れるのにちょうどいい大きさなんです。そして何よりおすすめの理由は、口を結んでしまえば臭いがしないんです!

スーパーで無料でもらえる、お肉や総菜を入れる透明の袋は破れやすく、しっかり絞っても臭いがするんですよね…。

また、自立するので、シンクの隅に立てて置いておくこともできます。

特に夏など臭いが気になる時期には大活躍なので、ぜひお試しください。

オムツ入れ

臭いが気になるオムツですが、食パン袋ならオムツを入れて口を縛ってしまえば臭いがしません。

オムツのサイズによりますが、小さければ複数個、入れることもできます。

ハイハイを始めると子供が部屋中を移動するので、手の届く場所にゴミ箱を置きにくくなります。

食パンの袋をオムツと一緒に保管しておけば使い勝手が良いですし、即席のごみ箱代わりになるのでのでおすすめです。

卓上のごみ箱

ゴミ箱を部屋の至る場所に置くことはなかなかできません。でも近くにゴミ箱があるととても便利ですよね。

そんな時には、ぜひ食パンの袋をごみ箱(袋)代わりに使ってみて下さい。

自立するので使い勝手が良いですし、ごみが溜まればそのままごみ袋にポイっとできるので便利です。

シンクの掃除

食パンの袋をクシャクシャにして、シンクを軽く擦ってみて下さい。袋がしっかりしているので、意外と汚れが落ちます。

食パンの袋でシンクを掃除した後、掃除した側を内にして生ごみ入れとして使うと一石二鳥です。

ただあまり強く擦るとシンクを傷つけてしまう可能性があるので、あくまでも優しく擦るように気を付けてくださいね。

汚物入れ

女性の方は、生理の時の汚物入れとしても活用できます。

防臭はもちろん、食パンの袋には柄がプリントされているので、目隠しにもなります。

トイレやお風呂場などに数枚程度置いておくと便利ですよ。

食パン袋の保管方法

食パン袋の保管について我が家で行っている方法をご紹介します。

と言っても大したことをしているわけではないので、各ご家庭で使いやすいように保管したら良いと思います。

➀食パンの袋が空になったら結ぶ

②保管の箱・袋に入れる
③使いたい時に上から取っていくだけ

袋を結ばずに保管すると、1枚取り出すたびに他の袋も飛び出して落ちてしまうので使い勝手が悪いんです。

また、袋を結んでいたら手が汚れていても、他の袋を汚すことなく取り出せます。

最後に

今回は、食パン袋の活用術をご紹介しました。

そのままごみとして捨ててしまうと、ごみが増えるだけです。ご紹介したように様々な使い方があるので、ぜひ活用してから捨ててください。

最後までご覧いただきありがとうございました☆

タイトルとURLをコピーしました