「ピアスを開けてから化膿して膿が出ている」「久々にピアスをつけたら痛くて腫れている」などはピアスをしていたら良くあることです。
そんな時に、消毒を行っているという方がもしいれば…すぐに止めてください。
ケガをしたり、膿んだら消毒をするべき!という考えは今では一般的ではありません。病院などでも消毒は極力行わないというところも多いようです。
今回は、ピアスホールの消毒がなぜ悪いのか?また、消毒の代わりに何をしたらいいのかをご紹介します。
消毒が良くないワケ
消毒はすればするほどいいんじゃないの?と思う方もまだまだ多いと思います。
しかし、ケガをした場合などは流水できれいに流したら乾かさないで治す「湿潤療法」(モイストヒーリング)が一般的です。
湿潤療法までしなくても、流水で清潔にした後は、消毒は行いません。
実際に、保育園や学校でもこの方法で対処されることがほとんどです。
消毒液を使用しない理由…それは「細胞が死んでしまうから」です。
消毒液は菌をやっつけてくれるだけではなく、体の細胞までもやっつけてしまうんです。
ケガの時などに消毒液を使用しているという方は、これを機に消毒液の利用をやめてみて下さい。
消毒することで起こるデメリット
消毒液は体が修復しようとしている細胞までもやっつけてしまうというのは上記でご紹介しました。
続いて、ピアスにおいて消毒液がどのように良くないのかを紹介していきます。
傷口がしみる
安定していないピアスホールに消毒液をつけると、傷口がかなりしみます。ジンジンと痛みが続く方もいらっしゃると思います。
この痛みが、体の中の良い細胞までやっつけている痛みです。
体感として痛みがあるというのもデメリットの1つです。
ホールが安定しにくくなる
さらに重大なデメリットは、ピアスホールが安定しにくくなるという点です。
体が一生懸命、細胞を修復しようと頑張っているところに消毒液をかけてしまうと、それらの細胞までやっつけてしまいます。
すると傷口(ピアスホール)はまた、一から(もしくは少し後退した状態から)傷口の修復が必要になります。
その結果として、ピアスホールの安定までに時間がかかってしまうのです。
体が一生懸命、傷口を修復しているのでそれを消毒液でダメにしないようにしてあげてください!
消毒の代わりにすること
「化膿しているピアスホールはどうするの?」「腫れてて痛いのに…」という方には、ぜひ消毒ではなく、これから紹介する方法をお試しください。
私自身もピアスを開けてから安定するまでは基本的にこの2つの方法しか行いません。
お風呂で洗う
まずは、基本として毎日お風呂で洗うようにしてください。
ピアスを開けてからピアスホールが安定するまでは毎日、欠かさず行ってください。これをするだけで、多少膿んでも比較的すぐに治ることが多いです。
方法は次の通りです。
ピアスを開けたばかりの時や、化膿していて痛い時はこの方法でOKです。
痛みが多少減ってきたら、泡を乗せた状態でピアスを上下に動かしてください。ピアスホール内にも泡を入れて洗うイメージです。数回動かしたら後はシャワーできれいに洗い流します。
↓私はいつもミューズの固形石鹸を使っていました。
抗生物質入りの軟膏
ただ、化膿していて痛い時などは、早めに抗生物質入りの軟膏を使うようにしてください。
リンク
抗生物質入りの軟膏だと1~2日程度で痛みがある程度、やわらぐので楽になります。
化膿しているときは、傷口が悪化する前に早めに軟膏を使う。それで良くならなければ病院を受診するようにしてください!
最後に
今回は、ピアスホールの消毒についてご紹介しました。
私自身も、ピアス関連の記事を多く書いているので、インターネットなどで検索することもあるのですが…正直、間違った情報がまだまだたくさんあります!
ピアスホールが痛い時はとにかく消毒!というものもあります。何も知らずにその情報を鵜呑みにしてしまい、痛い思いをしたり、安定まで時間がかかってしまって、ピアスを途中で諦めてしまうなどはしてほしくありません。
これからもできるだけ、必要な情報をたくさん発信していきたいと思います!
また、他にもピアス関連記事をたくさん書いていますので、良ければご覧ください。
安くピアス・ボディーピアスが購入できるLUPIS(ルピス)というサイトがあります。本当に安いのでぜひ公式サイトを覗いてみて下さい。会員登録で100円クーポンももらえちゃいます。
\100円クーポンもらえる/
LUPIS公式サイト
最後までご覧いただきありがとうございました☆
▼激安から個性的なものまで!おすすめショップを紹介しています。
【おしゃれ】おすすめピアス・アクセサリーの通販ショップをご紹介