こんばんは!ポン助です。
突然ですが皆さん、マウスウォッシュって使ってますか?
私は今まで普通に使っていたのですが、
ある時、間違った使い方をしていることに気付いてしまったのです…
今回は、意外と知らないマウスウォッシュについてご紹介します。
マウスウォッシュには2種類ある!
マウスウォッシュは、デンタルリンス、デンタルウォッシュなど様々な呼ばれ方をしています。
しかーーーし!実は2種類に分類されるのです!!
「洗口液(せんこうえき)」と「液体歯磨き」です。
洗口液は口臭防止や口中浄化などを目的に用いられるものです。
油っぽい食事等の後や歯磨き後に仕上げとして使用します。
多くの場合、使用方法欄に
「日常のハミガキに加えて」や「ハミガキの後に」といった表示があります。
液体歯磨きは通常の練り歯磨き粉が液体化されたものです。
練り歯磨き粉との大きな違いは清掃剤(歯科研磨剤)が含まれていない点です。
また、清掃剤が含まれていないので、歯面を傷つける心配がありません。
歯磨き剤であるため製品使用後にブラッシングが必要です。
「ハミガキの前に」といった表示があります。
歯科衛生士も知らない!?
以前、リステリンを使っていてパッケージに
「口に含んでそのままブラッシングしてください」という文章が…。
マウスウォッシュ=歯磨き後に口をゆすぐものと思っていたため疑問に思いました。
そこで通院していた歯医者で歯科衛生士さんに聞いてみたことがあります。
ちなみにそこの歯医者でも大きいリステリンが置いてあって歯科衛生士の皆さんが使っていました。

マウスウォッシュって歯磨きの後にゆすぐだけでいいんですか?
口をゆすいでから歯磨きって書いてあるんですけど…

???
いや、歯磨きの後に口をゆすぐだけでいいですよ
歯科衛生士に聞いたからそれが正しいと思い、それ以上調べることをしなかったため
正しい使い方を知るのが遅くなってしまったのですが…。
でも、歯科衛生士も知らないって衝撃ですよね。
リステリンは?モンダミンは?実例をご紹介
実際にどれが液体歯磨きで、洗口液なのか…
私が普段使っている商品など、いくつか例を挙げてみました。
・リステリン マウスウォッシュ トータルケア ➡ 液体歯磨き
・リステリン マウスウォッシュ ホワイトニング ➡ 液体歯磨き
・リステリン マウスウォッシュ オリジナル ➡ 洗口液
・リステリン マウスウォッシュ クールミントゼロ ➡ 洗口液
・システマ ハグキプラス デンタルリンス ➡ 液体歯磨き
・Con Cool コンクールF ➡ 洗口液
・モンダミン プレミアムケア センシティブ ➡ 洗口液
最後に
使う用途が全く違う「液体歯磨き」と「洗口液」
例えば、同じ「リステリン」でも液体歯磨きと洗口液の2種類があります。
ちなみに同じ「リステリンの液体歯磨き」でも口に含んでゆすぐ時間に差があったりします!
基本的にはパッケージの裏面などに記載がありますので、確認の上、正しい使用方法をしましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました☆