ダイソー、セリアなどの100円均一ショップを愛用している我が家が、特に重宝しているものがあります。それは「子供向けの勉強ドリル」です。
買い揃えようと思っているわけではないのに、気付いたらそこそこ大量に購入していました。
家にある100均の子供向けドリルを集めてみると25冊もありました(笑)
今回は、その中でも特におすすめの「ひらがな練習ドリル」をご紹介します。
我が家には、対象年齢3・4・5歳のもの&小学生向けの「ひらがな練習ドリル」が計6冊があります。それらを子供たちに使った感想・口コミをご紹介します。
100均で購入したドリル
我が家にあった「子供向けひらがなドリル」はこちらです。
どれも内容としてはとても良く、子供たちのひらがな勉強に重宝しました。
年齢にあったドリルを使うべき?
100均のドリルには、様々な年齢に合わせたドリルが販売されています。年齢に合ったドリルを使用するべき?と疑問の方もいらっしゃると思います。
ずばり…年齢よりも子供の理解度に合わせたものがおすすめです。
↓3歳・4歳・5歳向けドリルの最初のページです。
3歳向けのドリルは、1ページに1文字ずつ大きな字で練習できるようになっています。初めてひらがなの練習をする子供は大きな字の方が書きやすいためです。4歳向け・5歳向けのものは、それぞれマス目が小さくなっています。
3歳でも、すでにひらがなが十分に書けるなら4歳・5歳向けのものを使用しても大丈夫です。しかし、初めて練習をするときに急に4歳向けのドリルを使うと書きづらくて、ひらがな練習を嫌がってしまう可能性があります。
普段、絵などを描く時の大きさを見て、ドリル選びの参考にしても良いかもしれません。細かい絵を描けるのであれば、多少マス目が小さいドリルでもOKだと思います。
ひらがなは覚えれる?
100均のドリルは、ちゃんと勉強ができるの?高い参考書を購入したほうが良いんじゃないの?と思う方もいらっしゃると思います。
100均のドリルでも十分に勉強をすることはできます!
特にひらがなの練習であれば、100均のドリルを数種類購入して、繰り返し練習したほうがより効率的です。
高い参考書を1冊購入するより、100均のドリルを複数冊購入してぜひ繰り返し練習をさせてあげてください。
▼関連記事
【経験談】就学前にひらがなを覚えておくべき!年長さんにおすすめのひらがな練習方法
見本としても使える
この6冊の中で、年長の時に購入した「おけいこノート ひらがなとことば」は小学1年生のときにもかなり重宝しました。
ひらがなが「あ」~「ん」まで順番に掲載されています。また、大きな文字で、書き順もわかりやすく書かれているので、見本としても使えるドリルです。
うちでは、子供が見本の文字として使いやすいように、それぞれのページにインデックスをつけて使っていました。
勉強習慣をつけるためにおすすめのドリル
勉強の習慣がまだついていない未就学児の場合は、ひらがな練習をいきなり始めるのはハードルが高いです。
まず集中して勉強をする習慣をつけたいという場合は、以下のようなドリルがおすすめです。
我が家で購入して使用した国語・算数系以外の100均ドリルです。
上から順に子供が興味を持って取り組んだものです。やはり3歳だと集中して取り組むことが難しいので、最後のページまで終わっていないものなどもありました。
迷路などは、楽しかったようです。どんどんページを進めていって、すぐに終わってしまった印象です。
子どもが興味を持って楽しく取り組めるものからスタートすることで、無理なく勉強習慣がつきやすいためおすすめです。
↓うんこドリルなら子供も興味を持って取り組んでくれるので、1度試してみても良いかもしれません!(うちの子も笑いながら取り組んでいました。)
リンク
最後に
今回は、100均のひらがな練習ドリルをご紹介しました。
他にもたくさんのドリルがあるので、おすすめのものを紹介していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました☆